日本未来科学館の中




(H-IIA用のエンジン)

(溶接部分や接合部分)


エンジンのトラブルは
パイプの溶接がまずかったとか、パイプにヒビが入っていたとか言っていたが、どのあたりに負担がかかっているのだろう?


(蟹座星雲の爆発を発見したカミオカンデの光電管 ニュートリノ発見用)



つくばの高エネ研からニュートリノを飛ばして計測させるそうだが結果は?

(しんかい6500 窓ガラスは水族館でも使っているアクリル製)



現在、有人で深海にもぐり作業ができる船として世界一を誇るしんかい6500
窓ガラスのアクリルの厚さを考えると人が居るチタンの耐圧球の肉厚はかなり厚いと感じる。

この機体が上下に少し長めなのな、潜航や浮上をする時に垂直に移動するので水の抵抗を減らす為。

(しんかい6500の耐圧球の内部)



スイッチにはすべて日本語が書いてあった。
ビデオデッキはS-VHSだった。
ベーカムかと思ったけど、そんな事はなかったわけね。
しんかい6500は深海の断層を調べるのに最近は使われているらしい。

(深海にすむカニ)


深海のカニがいたけど、この水圧でも大丈夫なんだろうな〜。

人工衛星ブースに行きいろいろと見た。


(巨大なトラックボール)
球体に手をふれて、手を動かすと中の映像も一緒に動く。

(地球の天気図)



超電導エリアで遊ぶ

(超電導物質はなぜか磁石に反発する性質がある)


おもしろいよな〜。

インターネットエリアでプロトコルとデータ転送のデモをやっている。
しかも、1ビットは玉一つ。

(タマを送ってインターネットの)


玉で、IPアドレスとデータを表現している。
さすがに転送は遅い。
ネットワームとかが居たら、さらに遅くなるのだろな〜。

eTronベース個人情報の認証システムもみる。


戻る

インデックスへ